2014年に設立した「株式会社Sign」。
私たちは「楽しく笑顔で」をモットーに、障害のある方に自分の可能性を広げてもらえるように、就労の支援をさせていただいております。
就労継続支援A型、B型、カフェ事業など様々なジャンルで個々の可能性を最大限に引き出せるようお手伝いをさせていただきます。
めいと事業所
就労継続支援A型とは、障害や難病のある方で、通常の企業に雇用されることが困難な方が、雇用契約を結んだ上で働くことができる場を提供する支援制度です。
めいと事業所では、障害者総合支援法に基づき、ご利用者の皆様が楽しく働きながら自分の可能性を広げ、必要な知識や技術を身につけ、最終的には一般就労を目指せるよう支援を行っています。
ひかり事業所
就労継続支援B型とは、障害や難病のある方で、働くことが困難な方に対し、就労訓練の場を提供する支援制度です。
ひかり事業所では、障害者総合支援法に基づき、ご利用者の皆様が楽しく働きながら自分の可能性を広げ、必要な知識や技術を身につけ、最終的に一般就労を目指せるよう支援を行っています。
仕事内容は、内職作業やカフェでの製菓業務など、さまざまな仕事をご用意しており、ご希望に応じた就労訓練が可能です。
就労継続支援事業所から誕生したカフェ
障害を抱えながら働く利用者様から、さまざまな生きづらさについてお話を伺う中で、年齢や性別、障害の有無にかかわらず、自分らしく笑顔になれる場所を作りたいという思いから、(株)Signによって当店は誕生しました。
Q&A
Q 就労支援の事業所を初めて利用するのですが、何をしているのですか?
株式会社Signは就労継続支援A型、就労継続支援B型の事業所を取扱っております。
当社にご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
ご利用者様に適したサポートをさせていただきます。
Q 就労継続支援「A型」と「B型」の違いは何ですか?
就労継続支援A型は※雇用契約を結んでお仕事を提供します。
行った仕事に対して給料が支払われ、週20時間以上利用の方に限り雇用保険に加入の手続きをさせていただいております。
就労継続支援B型は、雇用形態を結ばずに仕事を提供する形態です。ただし、行った仕事に対しては工賃が支払われます。
※当社既定の加入条件を満たしている場合
Q どのような年齢の方が利用されていますか?
18歳以上65歳未満の方が対象となります。
Q 利用するのに必要なものはありますか?
障害者手帳・障害基礎年金の証明書・自立支援医療受給者証のいずれかをお持ちの方が対象になります。
Q どういった障害をお持ちの方が利用されていますか?
当事業所では精神障害の方が全体の8割を占めています。
その他にも知的障害、身体障害、など様々な障害を持つ方がご利用されています。
株式会社Signでは随時新しい仲間を募集しております。
ご利用をご検討中でご不明点や相談したいことがありましたら
お気軽にご連絡ください。